yh氏の日記

主に買った本を、メモがてら、ずらずら書いていきます。他に言葉集めなど。過去記事鋭意編集作業中。

今日買った本

■今日買った本。計5425円。

 

a)古書ダックビルにて。→初入店。

1・栗飯原一成『バックパッキング』駸々堂ユニコンカラー双書 ¥500

 

b)ブックマーケット東金沢店にて。

2・佐々木マキ『ぼくがとぶ』福音館書店 ¥300

3・ディック・ブルーナ、石井桃子訳『さーかす』福音館書店 ¥200

4・ジャン・コクトー、釜山健訳『美女と野獣』創元ライブラリ ¥105

 

c)広坂書房にて。→閉店して現在は衣料/雑貨の店になっているのを確認。

 

d)石川四高文化記念交流館にて。→初入館。

5・岡崎武志/山本善行『新・文學入門 古本屋めぐりが楽しくなる』工作舎 ¥2415

 

e)古書一円堂にて。→初入店。

6・『SUNTORY 洋酒とカクテル』サントリー株式会社宣伝部SP課 ¥150

7・興津要編『にっぽんジョーク集 金にうらみは…の巻』講談社文庫 ¥110

8・谷内六郎『谷内六郎展覧会 <冬・新年>』新潮文庫 ¥180

9・古谷三敏ファミリー企画『寄席芸人伝 2』小学館 ¥100

 

f)ブックマーケット鞍月店にて。→初入店。

10・永井義男『算学奇人伝』祥伝社文庫 ¥105

 

g)明文堂書店金沢県庁前本店(金沢ビーンズ)にて。→初入店。

11・ユリー・シュルヴィッツ、瀬田貞二訳『よあけ』福音館書店 ¥1260

 

***

 

 d)で催された講演会に行くついでに、その前後でいろいろ古本屋巡り。今回は、初入店として、a),e),f),g)の四店舗に行けて大満足。また、c)は5年ほど前に行ったことがあったのだが、今回閉店して、今は別の今風のお店に変わっていたことが確認できた。e)の店は、もともと新刊書店だったようだ。夕方からしか開店していないのは、おそらく小学生向けに駄菓子を取り扱っていて、彼等の遊ぶ時間帯に合わせているのだと推測される。g)は新刊書店。蛍光灯が白くて白くて眩しかった。

 1は、本当にずっと探していた駸々堂ユニコンカラー双書の一冊。現物を目にしたのも初めて。本当に嬉しい収穫。

 2は、読んだことのある佐々木マキ作品中では、ベストと思っている本。実は、この翌日に、もともと所有していたもう一冊が手元から旅立って行ったので、この日に買った一冊は、手元に残しておこうと思う。ちょうど良いタイミングで入手できたもんだ。

 3は、最近気になって集めているサーカスの本。

 4は、出版作品点数の少ない創元ライブラリの一冊。これは定価でも500円ちょいの本。創元ライブラリには1000円を超えるものも多い。

 5は、講演会会場で買ったもの。著者にサインを入れてもらった。この日の晩に、早速、古本屋で探したい文庫本リストだけ、目を通した。

 6は、おそらく販促のために作成された非売品の小冊子。珍しそうだ。それにしても、サントリーは一般に向けた出版物が多くて、素晴らしい会社だと思う。

 7は、ぱらぱらと中に目を通すと、江戸時代からこちらの様々な本に目を通してにっぽんのジョークを収集したの編者の仕事に感心させられてしまい、買った本。別にもう一巻『にっぽんジョーク集 遠くて近きは…の巻』があるようで、こちらも見つけ出したい。

 8は、収集中の谷内六郎の新潮文庫全集。時間のあるときに、所有している巻とそうでない巻を確認しておかないと分からなくなってきた。たった全5巻とはいえ、たまにしか見つからないので覚えておくことができない。

 9は、収集中の漫画。少なくとも6巻と8巻はまだ見つけることができていない。

 10は、探している『算学武士道』を書いた著者と同じ著者の作品かな、と思って買った本。算学つながりでそう思ったのだが、今、調べてみるとそうではなかったようだ。それでも興味の向いている算学をテーマにした作品だけあって、近く読んでみたい。

 11は、明日に入り用だった本で、自宅にある同じ本を持ってくるのを忘れたために、出先で買ったもの。定価で買ったわけだが、全く構わないと思える素晴らしい絵本。