■今日買った本。計6825円。
a)謎屋珈琲店にて。→初入店、喫茶利用。
b)oyoyo書林シンタテマチ店にて。→初入店。
1・やまだ紫『鳳仙花』ブロンズ社 ¥500
2・ステン・ベルクマン、加納一郎訳『千島紀行』朝日文庫 ¥200
c)oyoyo書林せせらぎ通り店にて。
3・東君平『のぼるはがんばる』金の星社 ¥1500
4・ドクター=スース、光吉夏弥訳、司修・絵『おうさまのたけうま』学習研究社 ¥300
5・逸名作家、池上俊一訳『西洋中世奇譚集成 東方の驚異』講談社学術文庫 ¥350
6・山田風太郎『明治断頭台』ちくま文庫 ¥500
8・滝田ゆう『滝田ゆう傑作選「もう一度、昭和」』祥伝社新書 ¥300
9・滝田ゆう『滝田ゆう落語劇場』文春文庫 ¥100
10・吉田洋一/中谷宇吉郎/緒方富雄編『生物学往来』學生社 ¥500
11・尾崎紅葉『二人女房』岩波文庫 ¥130
d)ブックオフ高岡西町店にて。
12・クォン・ユンドク、みせけい訳『マンヒのいえ』セーラー出版 ¥300
13・ジョン・ヒメルマン、もりひさ志訳『えっ、木がしゃべった?』佑学社 ¥260
14・吉田一穂・詩、初山滋・絵『ひばりはそらに』フレーベル館 ¥260
15・ウォルター・デ・ラ・メア、白木茂訳、小森登紀子・絵『ジャックとまめのつる』文研出版 ¥305
16・小野かおる・再話/画『われたたまご』福音館書店 ¥200
17・ルース=オーバック、厨川圭子訳『りんごまつりにいらっしゃい』偕成社 ¥100
18・高柳佐知子『りんごの絵本 Fruits Books』新宿圭文社 ¥500
***
朝早く起きて、港の朝市に行ってみたところ、折角天気も良いのだからということで、そのまま車でドライブがてら、a),b)の初入店を試みに行ってみることにした。a)の店は、店の随分遠くからコーヒーの香りが漂ってきて、実際飲んでも美味しい。a)の店の近くに車を駐車して、b),c)を歩いて巡り、日が落ちてまた車で帰る道すがらd)へ寄った。
1は、やまだ紫の初期作品集。未読作品が読めるので楽しみ。
2,12は、行商用。
3は、未読未所有の君平さんの童話。新書サイズのフォア文庫からも出ているらしい。
4は、司修氏が絵ということで一度読みたかった本。同じ新しい世界の幼年童話シリーズとして初めて手にした『みつばちじいさんのたび』の最後のほうのページにこの本がチラと載っていて、それで探していた。アメリカの作家だからか、よく働きよく遊べというワークワイフバランスがテーマの一つとなっているお話。今作の司修氏の絵は、勢いがあって力強く、生き生きとしている。猫が活躍する話でもある。
5は、事実と創作なり誇張が入り混じっていそうなところが面白そうと思って選んだもの。
6は、ちくま文庫の明治小説集の6番目の作品。
7は、さまざまなお酒とそれについてその回の人物が語るTV番組を本にまとめたものらしい。装幀は栃折久美子氏。
8は、傑作選ということで必ずしも買う必要はなかったが、つい買ってしまった。
9は、収集中の漫画。これで全2巻揃った。
10は、科学随筆全集の12番目もの。全15巻あって、物理、数学、化学、生物、動物、植物、医学、工学、建築などの科学随筆が読める。面白そうなので、ぜひ集めたい。
11は、1993年春の復刊リクエスト版。ににんにょうぼう、と読む。
13は、気になっている佑学社からの絵本。色数を抑えた絵。訳者は、森比左志氏と同じ方かもしれない。読みやすい調子に訳されていて、楽しいお話。りんごの本でもある。
14は、このコンビでの絵本があったのかと驚いた。1969年キンダーおはなしえほん6月号初出の作品ということだ。
15は、デ・ラ・メアの未所有作品。箱入りだった。
16は、フィリピン民話。素朴な絵が好印象。本の背中に、「世界の昔ばなしの旅6」と書いてある。このシリーズは初めて目にした。他にどんな作品がラインナップされているのだろう。
17は、表にも裏にりんごで作ったぶたの絵が描いてあるが、原題が『Apple Pigs』ということだった。
18は、今日一番の収穫か。何やら古本でも随分珍しい本ということで頭の隅に記憶していた本。著者紹介のカバー袖のところ、大のりんご狂いと書いてある。面白い。